パソコンの他にも、携帯電話、iPhone、スマートフォンからも同じURL(http://acma.seesaa.net/)でご覧頂けます。
会員の方は、「会員専用サイト」も是非ご覧下さい。
「会員専用サイト」も携帯電話、iPhone、スマートフォンでご覧頂けます。
2011年06月24日
2011年06月23日
東海ブロック研修会(H23.02.11)開催報告
「日本介護支援専門員協会東海ブロック研修会」を開催しました。
開催日:平成23年2月11日(金・祝)10時00分〜16時30分
開催場所:名古屋商工会議所2階ホール
参加者:157名
1.講義(1)「ターミナルケアの基本理解とマネジメント」
講師 国立長寿医療センター病院内科総合診療部長 遠藤英俊氏
2.講義(2)「介護保険制度における協会の動き」
講師 日本介護支援専門員協会副会長 橋恵美子氏
3.シンポジウム「在宅ターミナルケアの他職種連携を考える」
アドバイザー:医療法人三つ葉理事長 舩木良真氏
コーディネーター:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
三重県看護協会居宅介護支援事業なでしこ
居宅介護支援室長 藤波恵子氏(三重県報告)
静岡県介護支援専門員連絡協議会理事 戸田美也子氏(静岡県報告)
岐阜県居宅介護支援事業者協議会西濃支部長 藤井尚子氏(岐阜県報告)
居宅介護支援事業所(有)あいホープ取締役 大下まさえ氏(愛知県報告)
開催日:平成23年2月11日(金・祝)10時00分〜16時30分
開催場所:名古屋商工会議所2階ホール
参加者:157名
1.講義(1)「ターミナルケアの基本理解とマネジメント」
講師 国立長寿医療センター病院内科総合診療部長 遠藤英俊氏
2.講義(2)「介護保険制度における協会の動き」
講師 日本介護支援専門員協会副会長 橋恵美子氏
3.シンポジウム「在宅ターミナルケアの他職種連携を考える」
アドバイザー:医療法人三つ葉理事長 舩木良真氏
コーディネーター:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
三重県看護協会居宅介護支援事業なでしこ
居宅介護支援室長 藤波恵子氏(三重県報告)
静岡県介護支援専門員連絡協議会理事 戸田美也子氏(静岡県報告)
岐阜県居宅介護支援事業者協議会西濃支部長 藤井尚子氏(岐阜県報告)
居宅介護支援事業所(有)あいホープ取締役 大下まさえ氏(愛知県報告)
「平成22年度 愛知県介護支援専門員協会 総会・シンポジウム(H22.07.31)」開催報告
「平成22年度 愛知県介護支援専門員協会 総会・シンポジウム」を開催しました。
開催日時:平成22年7月31日(土)13時30分〜16時30分
開催場所:名古屋商工会議所3階第5会議室
参加者:167名
1.総会
2.シンポジウム「在宅と施設の連携を考える」
コメンテーター:
老健の立場から 愛知県介護支援専門員協会会長 岡田温氏
特養の立場から 愛知県介護支援専門員協会副会長 岡田巌氏
コーディネーター:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
老人保健施設さなげ総合運営部部長 近藤直美氏
有料老人ホーム グレイシャスビラ安城福祉事業部課長 中隆之氏
特別養護老人ホーム第二さわらび荘副施設長 長坂敏幸氏
グループホームなごみや センター長 蓑島朝子氏
昨年度の様子はこちらの「平成21年度 愛知県介護支援専門員協会 総会および研修会」開催報告をご覧下さい。
開催日時:平成22年7月31日(土)13時30分〜16時30分
開催場所:名古屋商工会議所3階第5会議室
参加者:167名
1.総会
2.シンポジウム「在宅と施設の連携を考える」
コメンテーター:
老健の立場から 愛知県介護支援専門員協会会長 岡田温氏
特養の立場から 愛知県介護支援専門員協会副会長 岡田巌氏
コーディネーター:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
老人保健施設さなげ総合運営部部長 近藤直美氏
有料老人ホーム グレイシャスビラ安城福祉事業部課長 中隆之氏
特別養護老人ホーム第二さわらび荘副施設長 長坂敏幸氏
グループホームなごみや センター長 蓑島朝子氏
昨年度の様子はこちらの「平成21年度 愛知県介護支援専門員協会 総会および研修会」開催報告をご覧下さい。
東海ブロック研修会(H22.02.11)開催報告
「日本介護支援専門員協会東海ブロック研修会」を開催しました。
開催日:平成22年2月11日(木・祝)10時00分〜16時30分
開催場所:名古屋市公会堂4階ホール
参加者:167名
1.講義(1)「介護保険制度10年目の節目を迎えて〜医療連携と介護支援専門員〜」
講師 国立長寿医療センター病院包括診療部長 遠藤英俊氏
2.講義(2)「医療と介護(介護支援専門員)連携支援の実際」
講師 日本介護支援専門員協会会長 木村隆次氏
3.シンポジウム「地域における医療連携の推進」
各県の推進による医療連携の実際について事例紹介
コーディネーター:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
三重県介護支援専門員協会理事 久保田久美氏(三重県報告)
富士宮・芝川地区保険事業者連絡協議会
居宅介護支援部会部会長 國友昭伸氏(静岡県報告)
愛知県介護支援専門員協会理事 小池雅代氏(愛知県報告)
開催日:平成22年2月11日(木・祝)10時00分〜16時30分
開催場所:名古屋市公会堂4階ホール
参加者:167名
1.講義(1)「介護保険制度10年目の節目を迎えて〜医療連携と介護支援専門員〜」
講師 国立長寿医療センター病院包括診療部長 遠藤英俊氏
2.講義(2)「医療と介護(介護支援専門員)連携支援の実際」
講師 日本介護支援専門員協会会長 木村隆次氏
3.シンポジウム「地域における医療連携の推進」
各県の推進による医療連携の実際について事例紹介
コーディネーター:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
三重県介護支援専門員協会理事 久保田久美氏(三重県報告)
富士宮・芝川地区保険事業者連絡協議会
居宅介護支援部会部会長 國友昭伸氏(静岡県報告)
愛知県介護支援専門員協会理事 小池雅代氏(愛知県報告)
総会及び研修会(H21.08.02)開催報告
「総会及び研修会」を開催しました。-thumbnail2.jpg?d=a1)
開催日時:平成21年8月2日(日)13時30分〜17時00分
開催場所:名古屋商工会議所 2階ホール
参加者:108名
1.総会
2.日本介護支援専門員協会協会からのお知らせ・情報交換
3.研修会「病院・施設との入院入所・退院退所の情報連携はどのようにしていますか?
情報連携シートの活用について」
(日本介護支援専門員協会協会の情報連携シートの活用)
講師:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
-thumbnail2.jpg?d=a1)
開催日時:平成21年8月2日(日)13時30分〜17時00分
開催場所:名古屋商工会議所 2階ホール
参加者:108名
1.総会
2.日本介護支援専門員協会協会からのお知らせ・情報交換
3.研修会「病院・施設との入院入所・退院退所の情報連携はどのようにしていますか?
情報連携シートの活用について」
(日本介護支援専門員協会協会の情報連携シートの活用)
講師:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
講演会とシンポジウム(H21.02.25)開催報告
「講演会とシンポジウム」を愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会と共同開催しました。
開催日:平成21年2月25日(水)
開催場所:名古屋商工会議所
参加者:302名
1.講演会「ケアマネジャーと他機関との連携・ネットワーク形成」
講師 花園大学社会福祉学部教授 福富昌城氏
2.シンポジウム「各機関との連携・情報の共有を活用した支援」
助言者:花園大学社会福祉学部教授 福富昌城氏
座長:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
名古屋大学医学部付属病院地域支援看護部長 柴田八重子氏
医療法人仁医会事理・理学療法士 藤田正之氏
(有)ステップリハビリケアサービス代表取締役 長谷川祐一氏
NPO法人ゆめじろう副理事長・愛知県介護支援専門員協会理事 小藤あけみ氏
開催日:平成21年2月25日(水)
開催場所:名古屋商工会議所
参加者:302名
1.講演会「ケアマネジャーと他機関との連携・ネットワーク形成」
講師 花園大学社会福祉学部教授 福富昌城氏
2.シンポジウム「各機関との連携・情報の共有を活用した支援」
助言者:花園大学社会福祉学部教授 福富昌城氏
座長:愛知県介護支援専門員協会理事 奥田亜由子氏
シンポジスト:
名古屋大学医学部付属病院地域支援看護部長 柴田八重子氏
医療法人仁医会事理・理学療法士 藤田正之氏
(有)ステップリハビリケアサービス代表取締役 長谷川祐一氏
NPO法人ゆめじろう副理事長・愛知県介護支援専門員協会理事 小藤あけみ氏
2011年06月22日
平成30年度愛知県介護支援専門員協会 入会のご案内
愛知県介護支援専門員協会は平成18年12月に設立された職能団体で、愛知県在住及び愛知県内に勤務する介護支援専門員の資質及び社会的地位の向上に努め、専門的知識、技能を研鑽し公平・中立なケアマネジメントに努め、日々の実践・研究を通じて、国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的として設立された職能団体です。(日本介護支援専門員協会の愛知県支部となります。)
ご入会手続きは次の通りです。
続きを読む
ご入会手続きは次の通りです。
続きを読む